「オリーブ神奈川」の実態

先月投稿した記事は、主に「オリーブ神奈川」を批判した内容である。
オリーブ神奈川とは、私が2年前まで会員として関わった市民団体で、最後の2、3か月は役員でもあった。

「オリーブ神奈川には、大した人がいないね」
オリーブ神奈川の会員と話した人(非会員)が、こう言ったそうだ。

政治活動家として「しっかりしている」と私が思える人は、ほとんどいなかった。
大部分の人が、数回オリーブ神奈川の会合などに参加すれば、「ダメ団体」だと気付くだろう。

「お前に『代表になってほしい』と言った役員もいたのに、お前は引き受けなかった。お前が代表者として改革することもできたのにそうせず、当時の代表者を厳しく批判するのはおかしい」と主張する人もいるかもしれない。
私が代表にならなかった理由は、以下の通りである。
会員では最も若い部類に入る私が代表に就任しても、名ばかりの代表になってしまうこと。
また、もし代表に就任すれば、簡単には退会できなくなること。
代表者および他の役員たちの危なっかしい言動を見てきた私は、「自分が関与していないことでも、他の役員の失敗について、連帯責任を負わされるかもしれない」と心配していた。そのため、いつでも退会できる状況を維持しなければならないと考えていたのだ。

代表者も、もちろん手弁当で頑張っている。
人柄は、とても良い人物だ。
これでは、「辞めろ」とは言いにくいのが当然だ。
それでも、辞めてもらわなければ、その代表者と心中することになってしまう。

下からのアングルで、どアップで撮影した自分の顔写真を、フェイスブックで公開する。
違法ではない画像の公開は自由だが、みっともない。判断力の欠如を露呈している。
人柄が良くても、このような人物では、代表は務まらない。

結局、これ以上オリーブ神奈川に関わっても、大変な苦労をさせられるだけで、労力、時間およびカネの無駄遣いにしかならないと私は判断し、退会した。
ある人からは「あなたに期待していた」と慰留されたが、翻意などありえなかった。私は、オリーブ神奈川に対して何も期待できなくなったのだから。